子どもも大人も、
日本橋から宇宙へGO!
今や日本橋は宇宙ビジネス企業がぞくぞくと集う宇宙の街。この街で今年も「宇宙の仕事と出会えるフェス」を開催します。あの前澤さんを乗せた「ソユーズ」の日本初となる実機展示。そして超リアルな宇宙遊泳体験が楽しめる「THE ISS METAVERSE」や、話題の『宇宙人とみつける仕事図鑑』とのコラボ展。さらに宇宙の仕事を体験できるキッズ向けワークショップも。さあ、抑えきれない宇宙欲を満たす11日間が始まります!
View More
プログラム
映画『僕が宇宙に行った理由』特別展
前澤友作さんを国際宇宙ステーションへ運んだロシア製宇宙船の実機が生で見られる!
帰還時に使用した巨大パラシュートや前澤さんが着た宇宙服の展示も11.27(Mon) - 12.3(Sun)
日本橋三井タワー1F アトリウム
View Moreチケット予約制
THE ISS METAVERSE
昨年も大好評!「今この瞬間の宇宙」とシンクロした超リアルなメタバース空間で、
宇宙飛行士だけが知っている景色や感覚を体験できる。10歳からOK!11.27(Mon) - 11.29(Wed)
12.2(Sat) - 12.3(Sun)日本橋三井タワー1F アトリウム
View More宇宙にはこんな仕事があるんだ展 ×『宇宙人とみつける仕事図鑑』
『宇宙人とみつける仕事図鑑』とコラボ!知って驚く宇宙の仕事や、
宇宙にチャレンジする会社を楽しく紹介。子どもも大人も、やりたいことがきっとみつかる!11.27(Mon) - 12.7(Thu)
江戸桜通り地下歩道
View Moreチケット予約制
あつまれキッズ!
宇宙の仕事ワークショップ宇宙に挑むさまざまな会社が集まり、キッズ向けワークショップを開催。
最前線で活躍するエキスパートに会えて、貴重な体験ができるチャンス!12.2(Sat) - 12.3(Sun)
江戸桜通り地下歩道
View More日本橋×宇宙キッチン
日本橋のシェフが、宇宙食や宇宙にまつわる食材を使った「宇宙グルメ」に挑戦。
できた料理は数量限定で販売。食材提供会社のトークショーも!12.1(Fri) - 12.3(Sun)
江戸桜通り地下歩道/日本橋1PPON
View More
連携プログラム
スケジュール

映画『僕が宇宙に行った理由』特別展
11.27(Mon) - 12.3(Sun)
THE ISS METAVERSE
11.27(Mon) - 11.29(Wed)
THE ISS METAVERSE
12.2(Sat) - 12.3(Sun)
宇宙にはこんな仕事があるんだ展 ×『宇宙人とみつける仕事図鑑』
11.27(Mon) - 12.7(Thu)
あつまれキッズ!
宇宙の仕事ワークショップ
12.2(Sat) - 12.3(Sun)
日本橋×宇宙キッチン
12.1(Fri) - 12.3(Sun)
日本橋×宇宙周遊型謎解きゲーム『宇宙便ならまだ間に合う』
11.27(Mon) - 12.3(Sun)
NIHONBASHI SPACE WEEK 2023
11.27(Mon) - 12.1(Fri)
チケット予約
イベント概要
日程2023年11月27日(月)〜2023年12月7日(木)
会場日本橋三井タワーアトリウム、江戸桜通り地下歩道、X-NIHONBASHI TOWER ほか
主催一般社団法人日本橋室町エリアマネジメント
特別協賛三井不動産株式会社
協賛株式会社アクセルスペース
会場のご案内
映画『僕が宇宙に行った理由』特別展
日本橋三井タワー(1F アトリウム)
THE ISS METAVERSE
日本橋三井タワー(1F アトリウム)
宇宙にはこんな仕事があるんだ展 ×『宇宙人とみつける仕事図鑑』
江戸桜通り地下歩道
あつまれキッズ!
宇宙の仕事ワークショップ江戸桜通り地下歩道
日本橋×宇宙キッチン
江戸桜通り地下歩道
日本橋1PPON
日本橋×宇宙周遊型謎解きゲーム『宇宙便ならまだ間に合う』
日本橋三井タワー(地下1F エスカレーター下)
江戸桜通り地下歩道
室町三井ホール&カンファレンス
日本橋三井ホール
日本橋へのアクセス
電車
東京メトロ半蔵門線・銀座線「三越前駅」直結
JR総武線「新日本橋駅」から徒歩5分
バス
メトロリンク日本橋(無料巡回バス)
東京駅八重洲口~地下鉄日本橋駅、日本橋南詰~東京駅八重洲口「日本橋室町一丁目」もしくは「三井記念美術館」下車徒歩1分
NIHONBASHI
SPACE WEEK 2023日本の宇宙ビジネスの中心地・日本橋にて、国内外の宇宙プレイヤーが一堂に集結する世界有数の宇宙ビジネスイベントを今年も開催します。ますます盛り上がりを見せる宇宙ビジネスの最前線を体感ください。「HELLO SPACE WORK! 2023」は「NIHONBASHI SPACE WEEK 2023」の関連イベントとして開催しています。
公式サイトを見る